司会者は二次会の顔。司会者によって二次会の雰囲気は180度変わるほど、重要なポストです。
このページの文例等を参考に自信の無い方は、原稿にまとめましょう。
また場合によっては、2人で司会を行い、互いにフォローしながら進行させるというのもひとつの案です。
・司会者の役割
ゲスト全員に進行を分かりやすく説明する。
爽やかな笑顔で会場を和やかな雰囲気にする。
・司会者の話し方
強弱をつけて、はっきりと、分かりやすく話すことが大切です。笑顔を忘れずに。
特に重要な単語はゆっくりとはっきりと発生する。原稿を見すぎて下を向きすぎないように。
・司会者のボディーランゲージ
二次会の説明やゲームの進行など、手や腕、体を大きく動かしてわかりやすく解説しましょう。
・話す時の司会者の目線
会場全体に語りかけるように、見渡すように話します。
・司会者の服装
二次会の雰囲気に合わせて選択しましょう。
・司会者のテンション
会場の雰囲気を読み、適切なテンションを保ちましょう。
失敗してもいいんです!
新郎新婦にとって嬉しいことは、2次会が盛り上がることよりも
幹事や司会が一生懸命にやってくれることなんです。
それでは、2次会の進行に伴い、順に、司会文例のご紹介をさせていただきます。
二次会司会文例&原稿例
開会前の挨拶
えー皆様、本日は大変お忙しい中、武志君と花子さんの結婚式二次会にご出席頂き、誠に有難うございます。申し遅れましたが、私は本日の二次会の司会進行を勤めさせて頂きます、新郎武志君の大学時代の友人、DANDYと申します。なにぶん不慣れなため、不手際も多かろうと存じますが、本日は皆様と共にとても楽しいひとときを過ごしたいと思いますので、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
二次会司会文例&原稿例
お店のシステム説明
本日の二次会のお料理は、ビュッフェスタイルとなっております。お飲み物はフリードリンクとなっておりまして、ビール、日本酒、ウィスキー、ワイン、焼酎、カクテル、ソフトドリンク、など様々なドリンクが飲み放題となっております。お飲み物をお代わりする時は、空いたグラスを持って、会場入り口付近、あちらのバーカウンターにてご注文をお願いいたします。なお、飲み放題のラストオーダーはPM8:30となっておりますので、お時間の許す限りどうぞごゆっくりお召し上がりください。
二次会司会文例&原稿例
二次会進行の概略説明
本日の進行ですが、とっても楽しいルーレットゲームや、新郎良男君の高校時代ご友人の皆様によります放送禁止すれすれの楽しい余興など、ご準備いただいておりますので、どうぞ、お楽しみに。
|
|
二次会司会文例&原稿例
開宴の遅れが予想される場合のフォロー(開宴5分前)
えー皆様、本日は大変ご多忙の中、良男君と花子さんの結婚式二次会にご参加くださり誠に有難うございます。新郎新婦のお二人は、本日セントDANDYホテルにて挙式披露宴を滞りなく済まされ、現在、当会場へ向かっている途中ですが、予期せぬ渋滞に見舞われ到着が予定より10分少々遅れております。皆様には大変お待たせをいたしますが、新郎新婦の到着までもうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
二次会司会文例&原稿例
開宴が10分以上遅れている場合のフォロー
(2次会DANDYでは開宴が10分以上遅れる場合、料理と飲み物を先行させます)
本日は大変ご多忙の中、良男君と花子さんの結婚式二次会にご参加くださり誠に有難うございます。さて、新郎新婦のお二人ですが、先ほどより予期せぬ大渋滞に見舞われ、当会場への到着までもうしばらく時間がかかるとのことです。そこで、新郎新婦より『皆様をお待たせするのは大変しのびないので、お先にお料理とお飲み物をお楽しみください』との伝言をいただきましたので、皆様にはお先にお料理やお飲み物をお召し上がりいただきたいと思います。この後、新郎新婦が到着いたしましたら、仕切りなおしといたしまして、改めて乾杯をしたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。
二次会司会文例&原稿例
新郎新婦入場
さて、皆様、大変長らくお待たせをいたしました!新郎新婦のご入場です!』盛大な拍手をもってお迎えください。 |
|
二次会司会文例&原稿例
新郎新婦入場後
まず初めに新郎新婦からご挨拶をいただきたいと存じます。それでは良男君、よろしくお願い致します。
二次会司会文例&原稿例
祝辞がある場合
ここで、新郎良男君の小学校時代からの大親友である井戸勝雅さんがどうしても一言祝辞を述べたいとのことですので、有難く頂戴したいと思います。それでは、お願いいたします。
二次会司会文例&原稿例
乾杯
引き続きまして、新郎新婦の幸ある前途を祝しまして、乾杯に移りたいと思います。
乾杯のご発声は、新郎良男君の勤務先、株式会社DANDYSの先輩にあたります、田中太郎様にお願いしたいと存じます。皆様には恐れ入りますが、お手元のグラスをお持ちになりまして、ご起立をお願い致します。
さて、乾杯のご準備はよろしいでしょうか?・・・ それでは、田中太郎様よろしくお願い致します。
(乾杯の発声⇒音楽)
どうもありがとうございました。みなさま、どうぞご着席ください。
二次会司会文例&原稿例
歓談開始&もう一度システム説明
それでは、これよりは祝宴です。どうぞ、料理やお飲み物をお召上がり下さい。
(ゲストが料理や飲み物を召し上がり始め、会場がざわざわとなって来る)
本日の二次会のお料理は、ビュッフェスタイルとなっております。お飲み物はフリードリンクとなっておりまして、ビール、日本酒、ウィスキー、ワイン、焼酎、カクテル、ソフトドリンク、など様々なドリンクが飲み放題となっております。お飲み物をお代わりする時は、空いたグラスを持って、会場入り口付近、あちらのバーカウンターにてご注文をお願いいたします。お時間の許す限りごゆっくりお召し上がりください。また、会の進行に関して、ご要望、ご質問等がございましたら、最寄の幹事へお尋ねください。
ここまで来たら、一安心!次のイベントまでゲストに混じって一緒に料理やお酒を楽しみましょう!
ブレイクッ!
丁寧語、尊敬語、謙譲語---小学校で習いました?よね?
きちんとした言葉遣いは社会においても重要です。しっかりマスターしてワンランク上の司会者を目指しましょう!
2次会は一般的に友人や会社の同僚の集まりだと考えられますので、あまりガチガチな言葉遣いをしなくてもよいと考えられますが、『親しき仲にも礼儀あり!』決めるところはビシッと決めましょう!
言葉 |
丁寧語 |
尊敬語 |
謙譲語 |
する |
します |
される、なさる |
いたします |
思う |
思います |
お思いになる |
存じます |
いる |
います |
いらっしゃる |
おる |
言う |
言います |
おっしゃる |
申し上げる |
聞く |
聞きます |
聞かれる |
拝聴する |
見る |
見ます |
ご覧になる |
拝見する |
行く |
行きます |
行かれる |
伺う |
知る |
知っています |
ご存知になる |
存じる |
食べる |
食べます |
召し上がる |
いただく |
etc |
|
|
|
二次会司会文例&原稿例 色紙をまわして欲しい場合
皆様、ご歓談中失礼いたしますが、このような色紙を2枚まわしておりますので、新郎新婦にお祝いのメッセージを一言ずつをお書きくださるようお願いいたします。
二次会司会文例&原稿例 チェキで撮った写真の回収確認
皆様、ご歓談中失礼いたしますが、先ほど受付けの際にチェキで写真を撮影させていただき、一言メッセージを書き込んでくださるようお願いをいたしましたが、、まだお手元に持っているという方は、あちらのBOXを持っている幹事にお渡しくださいますようお願いいたします。
二次会司会文例&原稿例 イベント、ゲームの司会
イベントゲームの司会は、ノリノリで行きましょう!ですが、うるさすぎる司会者はNGです。
場の雰囲気を読み、ゲストのテンション+2程度で攻めましょう!!
ブレイクッ2!
こんな二次会の司会は嫌だ!の巻
・元気があるのはいいが、声が大きすぎて、うるさい司会者。
・何かにつけて偉そうに指示する司会者
・声が小さくて、何を話しているのか全く理解できない司会者。
・元気のない司会者。
・マイクを通して、うちわ話で一部の人たちと盛り上がる司会者。
・言葉遣いが汚い司会者。
・自分が主役だと勘違いしている司会者。
・やたらゲストに拍手を求めすぎる司会者。
・一生懸命さがなく、適当にこなしている司会者。
・タバコを吸いながらながら話す司会者。
・飲みすぎで泥酔の司会者。
プロではないのですから、うまくいかない場合もありますが、一生懸命に心を込めて司会を行うことでゲストのみなさんに好感をもっていただくことができます。
『不慣れだが精一杯努める』の心を忘れずに!
|
|
二次会司会文例&原稿例 最後の締め 新郎新婦の挨拶
皆様と和やかに過ごしてまいりました2次会もいよいよ結びのお時間が近づいてまいりました。宴たけなわではございますが、最後に新郎新婦より皆様へお礼の言葉を頂戴したいと思います。恐れ入りますが、皆様にはご着席くださいますようお願いいたします。
二次会司会文例&原稿例 最後の締め 3本締め等を行う場合
最後になりましたが、 新郎新婦の幸ある前途を祝しまして三本締めを行いたいと思います。音頭は新郎の勤め先の先輩、田中一郎さんにお願いしたいと思います。それでは、皆様ご起立をお願いいたします。
二次会司会文例&原稿例 最後の締めの後
これをもちまして本日の2次会をめでたくお開きとさせていただきます。本日は誠に有難うございました。なお、まだまだ飲み足りないという方には、この後3次会をご用意しておりますので、お時間がございましたら是非ご参加ください。お帰りの際はくれぐれも飲酒運転はなさらぬようにご注意をお願いいたします。また、お忘れ物のないようにお気お付けください。
ブレイクッ3!3本締めについて
宴会やパーティの最後に締めとして行う行事で、「よー(手拍子)パパパン パパパン パパパン パン(計10回)」を3回繰り返すのを「三本締め」と言います。9+1で「九」→「丸」となり、「場を丸く収める」と言う意味になります。三回行うのは、「三方(主催者、出演者、来場者)を丸く収める」という意味があります。
お開きにする時 、幹事の方が「では、一本締めでお願いします。 よーパン!!」とやるときがありますが、 上記は厳密にはは 「一丁締め」
といいます。
一丁締めは、三本締めや一本締めをするほどでない会の時や、居酒屋などで周囲の客に迷惑を掛けたくない時に活用されますね。
では 「一本締め」とは何でしょう?
「ヨー パパパン パパパン パパパン パン」 ×1回 ということです。
何事も意味を知って行うと面白いです。
ブレイクッ4!二次会司会者の裏技
2次会において、受付〜開宴までのわずかな時間を使い、各テーブル席を1席づつ周り軽い挨拶をします。
『こんにちは。僕は新郎の○○君の高校時代の友人でDANDYといいます。今日は二次会の司会をさせていただきますが、なにぶん素人なもので、うまくいかないことも多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いします。今日は盛り上がっていきましょうね。』
と一言挨拶するだけで、既にゲストの大半と顔見知りになり、『とても丁寧な人だ』と好印象を受けられるでしょう。この行動にはとても勇気が必要ですが、二次会は間違いなく盛り上がる方向に進展するでしょう。
二次会司会文例&原稿例について
さて、司会文例や原稿例は参考にしていただけたでしょうか?自分なりの原稿を作成し、頭の中で当日のシーンをシュミレーションしながら何度か繰り返して練習しましょう。先にも述べましたとおり、2次会の司会では礼儀正しさの中にもユーモアセンスをフンダンに取り入れて、会場の雰囲気を盛り上げましょう。
健闘を祈ります!
|