「結婚式で使わない方が良い」結婚式をあげる当人としてだけでなく、これからも友人の結婚式や会社の同僚の結婚式などに出席する際に最低限のマナーとして頭に入れておきましょうね。
平気で使ってしまいそうな日常の言葉

終わる
「終わる」なんて言葉は日常生活でもいつも使ってしまいますよね。結婚式で気を付けたいのは「・・・これで、スピーチを終わります」というような場面で、「・・・私の挨拶に代えさせて頂きます」というように表現しましょう。
切れる
「切れる」っていうのは縁が切れるとかを連想させてしまいますから結婚式ではNGです。ケーキ入刀などでは、「ケーキを切る」とは表現せずに「ケーキにナイフを入れる」と表現するべしです!
別れる
「別れる」っていう言葉は、日常でもあまりhappyでない言葉ですよね。結婚式では離婚を連想させてしまいますね。
離れる
「離れる」結婚式では離婚を連想させてしまいます
忙しい
「いそがしい」ことは良いこと、なんていうこともビジネスではよく耳にしますが、結婚式やお祝いごとでは、「忙」という字に「亡」、いわゆる「亡くなる」→「死」という文字が入っているので、これもまたNG。「本日はお忙しい中・・・」でなく「本日はご多用の中・・・」などに置き換えましょう。もちろんプロフィールビデオやエンドロールビデオなどの挨拶文に「お忙しい」とは使わないようにしましょう。