現代の仲人・媒酌人事情!仲人は立てなくていいの!?

hip-hop-264396_1280

こんにちは、編集部の小粥です。

結婚式には欠かせない仲人や晩酌人の存在。
現在では、かつての考え方と変わりつつあり、
役割や誰に頼むかも様々になってきました。
ここでは仲人や晩酌人について今一度おさらいしてみましょう。

仲人の役割とは?

現在仲人は形だけの場合が多く、縁談のお世話をし、ふたりの仲を取り持ち、
うまくいけば結納・結婚式などの行事を取り仕切るという、かつての役割を果たしていることが少なくなりました。
現在の仲人の役割とは、結婚式・披露宴における媒酌人の役割のみの場合が多いです。

媒酌人の役割とは?

仲人は結婚式・披露宴においては媒酌人と呼ばれます。
結婚式や披露宴以外で仲人としての役割を果たさない場合は仲人=媒酌人です。
媒酌人は招待客ではなく、新郎新婦やその両親とともに結婚式を作っていく立場です。
司会や新郎新婦の紹介を行い、仲人婦人は披露宴では花嫁をエスコートする役割も務めます。

仲人・媒酌人はどんな人に依頼する?

新郎新婦がよくお世話になっている人や会社の上司、学生時代の恩師などにお願いすることが多いです。
また新郎新婦の両親がお世話になっている人に頼むこともあります。
結婚後も親しくできて、信頼できる目上の人にお願いするのが良いでしょう。
親の面子などもありますが、地位の高い人などに無理にお願いするよりも、自分たちのことをよく知る人にお願いするのが理想です。

仲人・媒酌人を立てる必要性は?

必ず必要というわけではありません。
実際に結婚するカップルのほとんどが仲人・媒酌人を立てずに結婚式を挙げています。
格式を重んじる結婚式にするのであれば、仲人・媒酌人を立てると良いでしょう。
堅苦しくない結婚式にしたいという人は仲人・媒酌人は立てる必要はないでしょう。
家柄や両親の考え方もあるので、ふたりだけで決めずに双方の両親に相談する必要があります。

仲人・媒酌人の依頼について

お願いしたい人に、まずは電話や手紙で連絡しましょう。
返事をもらったら、ふたりで直接挨拶に行きます。
仲人や媒酌人の依頼の場合は、日を改めて今度は両親と一緒に挨拶に行きます。
いずれも、挨拶に行く時には手土産を持参するようにしましょう。

まとめ

仲人など、最終的に立てるか立てないかは新郎新婦次第ですが、
メリット・デメリットが出てくるのも事実です。
両家のご両親や周りの人達の意見を聞きながら決めることをお勧めします。